こんにちは。水曜日の19時から担当しております村山です。
今回は”脱力”について。
ヨガのポーズをとる時に無意識に肩や首に力が入ってしまう事があります。
力が入るのは頑張ってポーズをとろうとして脳が危険だ!と察知しているから。
無意識にガチっと防御してしまいます。
最大限にヨガや運動の効果を得る為に、リラックスすることはとても重要です。
力が入りやすい方は日常生活でも無意識に力が入っている方が多いと思います。
そこで脱力する為のポイントをご紹介します。
1、深い呼吸を意識する
息をゆっくりと吸い込み、吐き出すことでリラックスできます。
深い呼吸をすることで体全体の緊張がほぐれます。
2、肩の力を抜く
無意識に力が入る部分です。肩を耳に近づけるようなイメージを持って、ゆっくりと肩を下げるようにしましょう。
肩がリラックスすることで、首や背中全体も楽になります。
3、顔の表情を緩める
顔の筋肉も緩めることが大切です。
顎を軽く開け、目を閉じて目の奥の筋肉、表情を意識的にゆる~く和らげる。
頭部への血流も改善されます。ぜひ日常で意識してみてください。
レッスンでは、ヨガのポーズだけに囚われず、ゆるーく、心地よく、体幹を使う時もなるべく筋肉が違う緊張をしないようにお声掛けを意識しています。
一緒に健康な身体作りをしていきましょう☆